カラテア

カラテア

 マコヤナ歴およそ12年。害虫との戦いは8年目。いまだにカラテア初心者。

2019年 初冬のカラテア新芽

葉っぱ拭いてました。
コンパクトスターの大きな葉を一枚…また一枚…それを連日。
葉の裏に点々と水滴のような触るとべたつく、おそらくハダニの糞が広範囲に確認されまして。
うちのシンボルツリーとなっているカラテア・コンパクトスター。
縦横に葉が広がっているため、こいつがハダニにやられると必然的に近くのカラテアたちにうつるので笑えない。冗談じゃない。
早急に手をうたねばならない。
早速、近くのセトサにうつってた。
某スプレーがあまり効果ないようなので、ダニ系ではないのかもしれない。
葉っぱ拭きながら様子見。

 

 

暦の上では春ですが、気にせず記録。
2019年 初冬のカラテア新芽。
まずは冒頭でも紹介済みのカラテア・コンパクトスター↓

f:id:calathea:20190212230023j:plain奥に新芽がにょきにょきとりあえず3本確認、それ以外にも確認済み。
気づいたら新芽が伸びてるコンパクトスター。
そして矢印部分、根っこから直でなにか出てる。他と違い黒すぎて害虫かと一瞬思った。
コンパクトスターの新芽は毛だらけだし、なんというか虫感あるけど今回、葉っぱ拭きながらはやはり美しいな…と。
鉢の中が森のようになるのもそう遠くないんじゃないかと…遠い目で見守っている。
植え替え時のコンパクトスター

続きまして、エクアドリアナの新芽も徐々に伸びてきたので記録。f:id:calathea:20190212230045j:plainこのまま無事に、大きく太い茎へと成長してもらいたい。


似た系統で、ようやく調子取り戻してくれたような気がするカラテア・ヴァルセヴィッチー。f:id:calathea:20190212230135j:plain
新芽!
テンション上がった。
冬の新芽はどれもこれもダメージがあり、葉が開く前に茶色い部分が。
今回の新芽はようやくダメージなしで開きそう。

前回の一斉メンテナンスで発見した、こちら。
カラテア・ビューティースターB↓f:id:calathea:20190212230034j:plain
ビューティースターの新芽は、うちでは頻繁に確認できない。
ので、気づいたら2つも伸びていた新芽に嬉しくなった。

2018年の冬からじわり、じわり成長していた新芽。f:id:calathea:20190212230055j:plain
カラテア・メダリオン
茎からは冬もいくつか新芽伸びて、すでにきれいな葉を広げたけど、土からの新芽はなかなか伸びず、ようやくここまで。
茶色い葉でくるくる丸まった瀕死のメダリオンのために始めた、暖房器具なしの冬の暮らし。
うちに馴染んだのか以来、冬でも元気な姿で過ごしている。

 

次が、冬に害虫か病気かの影響で結果ほぼ丸坊主になったカラテア・ピクツラタ・アルゲンティア。f:id:calathea:20190212230105j:plain坊主、剪定する前にいくつか新芽を確認できていたのでそこまで心配していなかったアルゲンティア。
無事に新芽が開いた。冬の新芽のせいか、葉にダメージが。
あのわけのわからないニョキっとしたものは、葉っぱを剪定後、後を追うように枯れたので二つは剪定済み。
残る一つはまだ青々しているので様子見。

 

最近ようやく全体的に葉っぱの調子が明らかによくなってきた、枯れないと豪語されたカラテア・ストロマンテ・マジックスター↓f:id:calathea:20190212230120j:plain新芽確認!そしてまた安心の放置!

2018年の春か夏かにハダニに襲われ、かなり危うい状態に追い込まれたシャインスター↓f:id:calathea:20190212230228j:plain冬にもかかわらず、この荒ぶりよう。
新芽が確認できたのはいいけど、ハダニも確認したので気が抜けない。
小さい葉っぱが枯れていくのも気になる…。

最後にこちら。
やはりお気に入りのファッシアータ↓f:id:calathea:20190212230151j:plain

f:id:calathea:20190212230201j:plain植え替え後に伸びた新芽は、冬に開いたものの葉にダメージが。
新たに確認できた新芽。
ダメージなしで大きく育ってもらいたい!

この他のカラテアにもいくつか新芽を確認できた。
とりあえず自分のテンションが上がった新芽だけを急ぎ記録。
さて、寝る前にセトサの葉っぱでも拭こうかな…。